▷メダカホーム▷日本メダカ大賞▷フェス情報▷メダカの飼い方▷SDGs▷FAQ

日本メダカ大賞

2023年 日本メダカ大賞 ノミネート受付はこちら

日本メダカ大賞 とは

日本メダカ大賞とは、この1年の間に話題になった鑑賞メダカのなかで、次の審査基準に基づき選ばれたメダカを毎年表彰するものです。毎年11月中旬にノミネートを発表。メダカファンの投票によって年間大賞が選ばれます。日本メダカ大賞委員会は、「日本メダカの会」、及びメダカの観光資源プロジェクトを推進する「全国観光特産士会」で運営を行っています。

日本メダカ大賞は、観賞メダカを地域資源、観光資源としてのメダカを支援するために創設された賞です。
現在、犬、猫に続く、飼育ペット第3位の「観賞メダカ」の世界が、地域の活性化の取り組みの中で、今後も末永く愛されるように、活動しています。
日本メダカの会は、今後メダカと福祉事業を結ぶ活動を積極的に取り組んでまいります。

日本メダカ大賞評価基準

1.「独創性」:群を抜いて差別化が図られている

2.「優秀性」:創作技術に優れている

3.「市場性」:市場に受け入れられ、愛される

◆審査の方法

ノミネート一覧とその他の候補メダカに対して、ホームページ上から一般応募を受付、日本メダカ大賞委員会にて集計します。

ノミネート投票期間は2023年7月1日(土)~10月末。

本投票11月~11月末。

👑日本メダカ大賞2022👑
大賞おめでとうございます

→2022メダカ大賞

グランプリ、金賞に輝きました 星田メダカ様、静楽庵様には、メダカ大賞の表彰状と、日本めだかの会オリジナルステッカーを授与させていただきました。

◆2022年にノミネートされた10種は以下の通り 

竜章鳳姿(りゅうしょうほうし)/墨武(ぼぶ)/朱光菊(しゅこうぎく)/ユリシス/サボテン/5式タイプR(ごしきたいぷあーる)/ラメ王/レッドクリフ/ブラックダイアリアルロングフィン/令和黒ラメ幹之サファイア系/他品種

【総投票数は425件、金賞「グランプリ」の竜章鳳姿は得票数101件、金賞の令和黒ラメサファイア系は75件、3位の朱紅菊は45件、その他の品種は204件という結果となった。】

日本メダカの会本部事務局からのコメント

日本メダカ大賞は、メダカの品種、あるいはハウスネームを持つメダカそのものに贈呈される賞です。昨今、改良メダカの世界は「ブームになってしまった」と危惧する方々も多くいます。ブームとは、人気が落ちる時が来るものですが、そのようにならぬように、永く愛されるメダカを支援するために創設された賞でもあります。今後のまちづくり、ひいては日本の地域の活性化に、メダカが地域資源として果たす役割を担えば、新潟の錦鯉や奈良の金魚に、引けをとらない文化を築くことが出来ると考えています。
今年のグランプリのメダカ「竜章鳳姿」が広く知られるようになったのは2020年のことです。新たなメダカが次々と誕生するなか、数年間人気が継続しているメダカが評価されたことは、健全な市場浸透が図られているということであり、愛好家にとっても、メダカ屋さんにとっても、とても良いことだと考えています。今後とも、ぜひ、応援のほど、よろしくお願いいたします。
日本めだかの会
設立:2001年11月
会長:稲ゆき
所在地:東京都北区赤羽1-22-15 大亜コーポ
電話:03-5948-6581 HP: https://www.jtmm.jp/medaka.jp/ 
活動内容: 毎年、金賞グランプリに輝く日本メダカ大賞、毎年12月発表!現在「メダカ大賞ノミネート」参加受付中。無料会員募集中!

投票受付ページ

MENU
PAGE TOP