日経新聞何でもランキング「天然記念物」クイズ特集掲載 2022.11.12

11月12日(土)の日本経済新聞「何でもランキング」に、(一社)日本観光文化協会と文化庁とで作成した「天然記念物」のクイズ特集が掲載されました。

貴重な動植物や地質など、日本には1000以上の天然記念物があります。秋深まる中、各地の自然の魅力や文化史をクイズで1000人に聞き、正答率が低い順にランキングしました。

正答率が低い

1位 天然記念物(地域指定)が最も多いのは?(16.5%)

①奈良県 ②山口県 ③沖縄県

天然記念物には「地域指定」と「地域を定めない指定」があります。例えば、各地で生息が確認されているカモシカやオオサンショウウオなどは「地域を定めない指定」です。地域指定の天然記念物の数を都道府県で比較すると、最も多いのは山口県で43件あります。

天然記念物を守り、暮らしも守る

私たちの暮らしは多様性に富む自然に囲まれている。豊かな自然環境の中で特に学術上価値の高い重要なものを文化財保護法に基づいて文化庁が天然記念物に指定している。国宝や重要文化財が建物・美術品など人工の文化財なのに対し、天然記念物は動物や植物、地質鉱物といった自然物が対象だ。天然記念物のうち特に重要なものは特別天然記念物に指定される。

天然記念物は、国宝(1131件)より少ない1038件。特別天然記念物は動物21件、植物30件、地質鉱物20件、天然保護区域(天然記念物に富んだ一定の区域)4件の計75件しかない。(2022年11月1日現在)天然記念物には1038件のほかに都道府県や市町村指定のものもある。

記念物保護の取り組みが始まって19年で100年を迎えた。天然記念物を守ることは,地域の多様な自然と人間の暮らしを守ることにつながる。何がどう貴重なのかを知って自然と向き合えば、環境を守ることが自分の生活と直接結びついていることに気付けるかもしれない。