よく頂く質問

<資格について>

<受験方法について>

<受験申し込みについて>

<資格取得後について>

<当協会について、その他>

<資格について>

Q.観光特産士®検定とは?

A.観光特産士®検定(かんこうとくさんしけんてい)とは、(一社)日本観光文化協会が認定するわが国唯一の全国を対象とした「観光と特産」のスペシャリストの検定資格です。

観光、歴史、地理、そして「特産」の全国版の検定ともいえます。協会では、上位級の観光特産士マイスター、専門家レベルの観光コーディネーターを認定しています。

Q.観光特産士®の検定は、誰でも受験できるのですか?

A.はい、観光特産士検定は、これまで小学生から80歳の方まで幅広い年代の人が受けています。小中学生では、地理、歴史と観光、特産品を一緒に覚えることで、これらの科目が、より深く理解が進み、旅行時にもいろいろな興味が増すでしょう。

また、高校生、大学生や専門学校生などでは、観光や流通、フードビジネス等への就職、あるいは地域振興などのビジネスにも生かせる検定です。就職活動の時でも、この資格を記載活用していただければ、ご自身の活動も広がると考えています。

Q.「観光特産士®検定」の意味は?

A.いま、観光と融合した商品開発による事業の育成が望まれています。しかし、特産品や特産物の情報や、それと関係するいろいろな知識を総合的に学べる場は、小中学、高校、専門学校、大学などでもこれまでほとんどありませんでした。その学びの場を提供するために、観光特産士®検定はスタートしました。

学生の方は、観光や特産にかかわる知識を、歴史や地理と一緒に整理して学ぶことができます。一般の方は、自らの実力を確認することができます。

観光特産士®の検定は、20年の歳月をかけながら、熟成させてきました。また、協会ではそれに加えて、より上位の観光士の資格認定や、さらに上級のライセンスである観光コーディネーターなど、プロデューサーとして活躍できるような専門的な知識を持つ方々を育成しています。

Q.検定の内容は?

A.4級の入門編は、小学生の方から、はじめて受験される社会人の方まで幅広い方々が対象です。3級は観光と名物、郷土料理、工芸品などのこだわり派のための中級編、2級は応用編、マイスターは、観光・旅行・流通・フードビジネスなどの就業者および就職を希望する上級編となっています。

上級編では、観光特産に関連する事業に従事する方や企画関連の方、地域資源の活用を目指す方々などを対象としています。さらに、上級(マイスター)の方の中から、最高得点者を表彰させていただきます。

なお、連携する日本観光士会では、観光業界に携わる一般社会人、観光業界のマネジメント人材育成のための学生等を対象とした「観光プランナー」「観光士」「観光コーディネーター」を認定、観光のスペシャリスト、観光業界のコーディネータ役として、新たな事業を創り出す人材の育成に取り組んでいます。

Q.実際にはどんな問題が出題されるのですか?勉強方法は?

A.勉強としては試験科目が観光(「自然景観」、「生活文化」、「伝統的歴史」、「スポーツ」、「芸術」観光)、特産品、名産品、名物、郷土料理、駅弁、伝統工芸品、民芸品等です。

4級は、小中学生から社会人まで、初めて受験される方にもお奨めの級です。全国的に一般的に知られている主要な観光地、特産品・特産物、伝統工芸品などの基礎知識が主になります。4級の公式テキスト(事例問題)を見ていただき、どのような傾向の問題が出題されるかをつかみ、学習していただくことになります。

4級で出題される問題としては、特産品・特産物の食関連と伝統工芸品及び民芸品関連と主要な観光地域(温泉、行事・祭り、景観、名所旧跡など)と、地理、歴史との結びつきの複合問題となっています。3級以上では、少しづつ専門度が増してゆきます。

Q.受験のための参考書はありますか?

A.全国観光特産士®検定4級、3級、2級の「公式テキスト」、マイスターには参考書があります。4、3級テキストは全国各書店や、インターネット書店でもお求めいただけます。

セブンイレブン書籍、(社)日本販路コーディネータ協会関連書籍 アマゾン 紀伊国屋書店 など

Q.全国観光特産士®検定の2級/マイスターの取得に向けた学習を始めたいと考えているのですが、どのような勉強から始めれば良いのでしょうか?

A.観光特産士2級は、4級、3級、2級の「公式テキスト・参考書」の中から選択式、記述式合わせて70問が出題されます。各事例問題集も発刊されています。

※ペア受験申込みのテキスト・事例問題はすべて代表者にまとめて発送となります
※2冊以上は送料無料

学習対応につきましては、記述式の出題がありますので、全国の特産、郷土料理、伝統工芸品、民芸品などの名称を覚えておいていただくことが大切になります。

また、2級までは公式テキストを重点に、特産、名産、郷土料理、伝統工芸品、民芸品名を記述できるように、学習を進められることを推奨しています。

マイスター試験では、観光資源の活用や観光マーケティング知識についてなど、少し専門的な知識を問う問題となっています。観光特産士マイスター試験では、参考書「観光と地域資源」を含む広範囲からの出題範囲となっています。

Q.これまでの合格率をお教えください。

A.第18回までの合格率は下記のようになっています(2019年まで)
<実施回>        <合格率>
第1~18回 観光特産士4級 96%
第1~18回 観光特産士3級 76%
第1~18回 観光特産士2級 65%
第1~18回 観光特産士マイスター 25%

Q.資格を取得するとどんなメリットがあるのでしょうか。

A.学生の方は、社会科全般に強くなることが出来ます。社会人の方では、観光と特産品のこだわり派になれるでしょう。また、自分自身の実力を試すだけでなく、旅行・流通・フードビジネス、その他観光系の仕事や関連する観光業・流通業や企画関連の仕事、あるいは地域振興などのビジネスにも活かせることでしょう。

さらにプロフェッショナルな専門家を目指す方のためには、街おこしや地域ブランド開発に貢献する人材を育成する日本観光文化協会主催の「観光プランナー」、「観光士」、「観光コーディネーター」の資格があります。観光コーディネーターになると、ネットワークが広がり、さらなるスキルアップが出来ます。当協会では「観光コーディネーター」としてプロフェッショナルな人材を育成しています。

Q.今後の展開は?

A.観光特産士検定は、生涯学習という視点に立って、小中学生から、社会人、シルバー層の方々まで、幅広く挑戦していただきたい検定です。このところ学校の先生からも、お問合せいただき、もっと近くの会場をとのご希望をいただきました。20名以上になれば、なるべく可能な限り、現地で会場を増設することが出来るようにしています。

<受験方法について>

Q.「自宅での受験」「オンライン受験」とは、具体的にはどのような受験方法でしょうか?

試験当日、インターネットで専用のホームページにアクセスしていただき、解答をオンラインで入力して送信していただきます。

Q.オンライン受験というのはどういった形で行うのでしょうか?例えばzoomなどのアプリを用いたりするのでしょうか?

アプリの使用はございません。インターネットでホームページを開くことができ、文字を入力できることが必須です。

Q.試験の専用URLはいつ頃教えていただけるのでしょうか?

試験の2週間前までにメールでご案内させていただきます。

Q.オンライン受験を希望しているのですが、開始時間などは決められているのでしょうか。

級ごとに試験時間が決まっています。詳細はホームページをご確認ください。

Q.パソコンを持っていないのですが、受験できますか?

インターネット接続可能であれば、スマートフォン・タブレットでも受験できます。なお、機器の貸し出し等は行っておりませんのでご了承ください。

Q.スマホでも受験できますか?

はい、受験できます。端末によって操作や機能の違いがありますが、ご自身でご対応ください。通信料は受験者様負担となります。

Q.自宅以外から受験してもいいですか?

基本的には自宅から受験をお願いしておりますが、やむを得ず自宅以外から受験する場合は、事務局にご連絡ください。個別に対応させていただきます。

Q.受験票はどのように発送されますか?

A.ウェブ申込の方はメールにて受験のご案内をお送りいたします。FAX/郵送申込の方は書面にてお送りいたします。

Q.試験会場はいつ発表されますか?

A.試験会場はメールとホームページでお知らせいたしますので、事前のお問い合せはご遠慮願います。尚、試験会場の決定には、ご住所などは考慮いたしかねますので何卒ご容赦下さい。

Q.合格の基準は?

A.正答率70%以上で合格と認定します。マイスター級についても同様です。

Q.試験の合否結果はいつ送られますか?

A.試験結果は翌々月末までに郵送で送付されます。

Q.試験の時に、テキストを見てもいいのでしょうか?監視システムはあるのでしょうか?

テキストを見ながらの受験は禁止です。監視システムは今後導入の予定となっております。

Q.オンライン受験で、分からない問題がある場合、そのページを飛ばし、最後の問題を終えた後、再度、そのページに戻ることは可能ですか?

ページの下にある「戻る」ボタンで戻れます。ブラウザの戻るボタンで戻ると解答が消えてしまうことがありますので、使わないでください。

Q.試験時間は、名前記入・解答・送信全てを含めて70分なのでしょうか?解答のみで時間を使い切ってしまった場合、試験時間終了後に解答を送信することは可能でしょうか?

試験時間は、名前記入・解答・送信全てを含め70分間です。70分経過後の送信が正しく処理されるかどうかは保証できません。時計を確認して、時間内に送信するようお願いします。

Q.オンライン受験で解答を送信しましたが、最初に記入したメールアドレスに返信メールが届きません。

自動返信メールの送信はしておりません。事務局にて解答を受信した後、担当者よりメールを差し上げますので、お待ちください。

Q.オンライン受験で、誤って2回解答を送信してしまいました。不合格にならないでしょうか?

大丈夫です。2通同じものが到着しても採点可能です。

<受験申込について>

Q.受験の申し込みをしましたが、自動返信メールが届きません。事務局からのメールも届きません。

icloud.comのメールアドレスでお申込みされた場合にこの問題が発生しやすくなっています。事務局側ではお申込み内容を受信して、ご案内のメールをお送りしています。
迷惑メールに入っていないか再度ご確認ください。解消されない場合、連絡の取れやすい別のアドレスを事務局にお知らせいただけますと幸いです。※参考:アップルのサポート(@icloud.com のメールアドレスでメールにアクセスできない場合や、メッセージを送受信できない場合)

Q.受験料など、クレジットカードでの支払いは可能ですか。
当協会におきましては、申し訳ございませんが、クレジットカード払いは承って
おりません。paypay銀行へのご入金のみとさせていただいております。

Q.教材費等の領収書を指定の宛名でいただくことはできますでしょうか。
可能です。ご希望の宛名、但書などを、通信講座お申込フォームの一番下の項目
「通信」欄にご記入ください。ご入金確認後に、ご指定のありました領収書をテ
キスト、DVDと同送し送付致します。

Q.ペア受験や団体受験などの特典がありますか?

A.はい、ございます。ペアで申し込みされますと、お二人とも割引料金で受験できます。それぞれ異なる級を受験することも可能です。ただし、テキストや、合格証等の送付先が同一住所であることが条件です。また、団体受験(10名以上)も受け付けています。

Q.ペア受験の申し込みをしたいのですが、メールアドレスは各々必要でしょうか。代表者のみでしょうか。また、請求先はどちらにしたらよいでしょうか?

事務局からのメールでのご連絡をお二人とも希望される場合は、お申込み受付フォームのE-mail欄にお二人分のメールアドレスを入力してください。請求先につきましては受験者様のご希望に沿った対応をさせていただきます。

Q.学生料金、ペア割、団体割引等の併用はできますか?

A.いいえ、併用できません。複数の割引の条件に当てはまる場合は、どれか一つの割引が適用されます。学生料金、ペア割、団体割引の割引率は同じです。

Q.同じ日に2つ以上の級を受けられますか?

A.はい、「3、4級併願」「2、3級併願」「マイスター、2級併願」が可能です。このうち、「3、4級併願」「2、3級併願」はどなたでも受験できます。「マイスター、2級併願」は、3級検定合格が受験の条件となります。

Q.観光特産士®検定2級と、観光プランナー試験を同日に受験することはできますか?またその場合、どのようなスケジュールになるのでしょうか。

試験開始時間はその級ごとに決まっています。開始時間は個別にご案内します。参考までに以前の試験では、観光プランナーが13時開始(70分)、観光特産士®2級が15時開始(70分)で受験していただきました。

Q.4級を受験しないで、いきなり3級を受けてもいいのですか?

A.3級から受けていただくことができますが、上記、合格率からも3、4級を同時併願受験することで、4級の取得を推奨しています。

Q.併願受験でどちらかの級だけに合格した場合はどうなりますか?

A.併願受験で、下位の資格のみ合格された場合は、下位の資格のみの合格となります。もし、上位の資格のみに合格された場合は、1年以内に下位の資格を再度受験し、合格する必要があります。もし1年を過ぎてしまいますと、上位資格の合格も無効となりますので、ご注意ください。

Q.受験地の変更や級の変更はできますか?

A.出願申請後の受験地、級の変更はできません。受験地、級はよく確認してお申込みください。

Q.受験できなくなりました。申込をキャンセルして返金をしてもらえますか?

A.一旦納入いただいた受験料および受講料は返金いたしません。ただし実施日の7日前までに事務局宛にキャンセル連絡をいただいた場合に限り、1回のみ日程変更のご対応をいたします。お問い合わせフォームからご連絡ください。

Q.振り込みにあたって、受験費用、テキスト代金、問題集代金を合わせて振り込むことは可能でしょうか?

A.はい、できます。

Q.放送大学の学生ですが、学生割引は適用されますか?

A.はい、「全科履修」の在校生のみを「学生割引」の対象としています。

Q.海外から観光特産士®検定を受験することはできますか。また、海外へテキスト等の発送もしていただけるのでしょうか?

オンライン試験は海外からも受験が可能です。試験の開始が日本時間と異なりますことをご了承ください。
また、大変恐れ入りますが、テキスト等の海外発送には対応しておりません。日本国内のご住所(ご親戚など)をお知らせいただければ、そちら宛てにお送りします。そこからお住まいの所までお送りいただいてください。日数がかかりますので、余裕を持ってお申込みをお願いします。

<資格取得後について>

Q.観光特産士®資格の認定には登録が必要ですか?

A.観光特産士®資格は、登録制となっています(小学生・中学生・高校生の方は、登録は免除されます。※ただし、中学生・高校生の資格登録免除は専門学校・大学、または同等の学校を卒業するまで)。
試験に合格された方には合格証を発行します。また、資格登録ご入金確認メールに資格登録申請書をデータ添付いたします。合格証の有効期限内に資格登録手続きを完了いただくことで、資格が更新されます。

ご登録にあたっては、住民票抄本(本人のみ)3か月以内、資格登録申請書のご提出と資格登録料24,200円(税込)(初回資格登録料11,000円、年間登録料13,200円)のお支払いにより、観光特産士®資格認定証(カード)を発行いたします。

※資格を昇級された場合、資格登録料および年間登録料を新たに重複して頂戴することはございません。
※登録期間途中で登録解除される場合、ご返金はいたしません。
※資格登録日は、合格証発行日(合格通知メール送信日)となります。
※観光特産士®資格の登録有効期間は、4級資格登録日を初回登録日とし、有効期間は1年間です。4級を取得せず3級に合格された方は3級資格登録日が初回登録日となります。登録を継続する場合は、登録してから毎年資格登録更新料(13,200円)を納付すると更新されます。

Q.小学生ですが、受験料や登録料の免除などはありますか?

中学生以下の方が受験される場合、受験料は学生料金となります。また、合格後の資格登録料、年間登録料が免除となります。

Q.試験に合格すると証明の認定マークなども使えるのですか?

A.はい、ご利用いただけます。「観光特産士®」の名称は、国(特許庁)への届出による商標登録を受けています。認定マークおよび登録資格の利用方法などは、「観光特産士®試験合格者と認定ロゴマークの使用について」をご覧ください。

Q.博士などの称号はあるのでしょうか?

A.はい、ございます。マイスターの中で、90点以上の最高得点者を「観光特産博士」として表彰しています。

小学生の3級試験合格者は「こども観光特産修士」として永久会員※(会費無料)に、さらに、3級試験で80点以上の高得点者を「こども観光特産博士」として表彰し、表彰状を贈呈します。

さらにマイスターを対象に、通算、5回表彰された方には「観光特産名誉博士」として表彰され、特典が贈呈されます。名誉博士の方は、表彰以降、次回の試験から5回、マイスター試験の受験料が免除されます。

Q.一度受けた級をまた受けられますか?

A.同じ級を何度受験していただいてもかまいません。

Q.同じ級を何度も受験する意味はありますか?

A.出題対象は広範囲にわたり、複合的な設問もあるため、一度合格しても、次の試験で合格できるとは限りません。受験目的は様々ですが、特に上級では「毎回、博士号の称号を取るのだ!」と長年にわたり同じ級を受験していただいている方もいらっしゃいます。

Q.観光特産士®特典について
2024年以降に資格登録された方は、毎年「日本観光特産大賞」の商品の中から(任意)1点を無料で年一度(1月予定)お届けいたします。

Q.観光プランナー資格受験の条件は?

A.受験資格の制限は特にありませんが、観光特産士3級以上の試験問題も出題されます。こちらから受付しています。観光プランナーは日本観光士会の資格のステップの最初となる資格です。飛び級はできませんので、まずは観光プランナーに合格いただき、その後、観光士→観光コーディネーターとステップアップをお考えください。

Q.観光士資格受験の条件は?

A.観光士資格を取得するためには、受験資格の条件があります。こちらから受付しています

Q.観光コーディネーター資格受験の条件は?

A.観光コーディネーター資格を取得するためには、受験資格の条件があります。こちらから受付しています

Q.合格証をなくしてしまいました。再発行してもらえますか?

A .再発行できます。「合格証再発行希望」と明記し、住所、氏名、登録資格をメールにてご連絡ください。再発行手数料として2,500円(税込)いただきます。折り返し再発行した認定証を郵送いたします。但し、再発行には少々お時間をいただく場合もございます。

◆中級以上(観光特産士2級、マイスター)は誠に申し訳ございませんが、合格証は発行しておりません。ご入用の方は、2,500円(税込)にて発行可能です。「合格証発行希望」と明記し、住所、氏名、登録資格をメールにてご連絡ください。発行手数料として2,500円(税込)いただきます。折り返し発行した合格証を郵送いたします。但し、発行には少々お時間をいただく場合もございます。

Q .認定カードをなくしてしまいました。再発行してもらえますか?

A .再発行できます。「認定カード再発行希望」と明記し、住所、氏名、登録資格をメールにてご連絡ください。再発行手数料として1,100円(税込)いただきます。折り返し再発行した認定カードを郵送いたします。但し、再発行には少々お時間をいただく場合もございます。

<当協会について、その他>

Q.一般社団法人日本販路コーディネータ協会、一般社団法人日本観光文化協会とは、どのような団体ですか?

A.「一般社団法人日本販路コーディネータ協会」は、2001年にビジネス支援、IT活用のマーケティング教育型の研修活動を目指してNPO法人設立準備委員会が発足され、NPO法人として活動したのが始まりです。

その後、一般社団法人日本観光文化協会としても組織を強化し、プロフェッショナルのマーケティングコンサルタント「販路コーディネータ」、観光のプロデューサー「観光コーディネーター」を養成し、資格認定を行っている団体として、国、地方公共団体様などの公的マーケティング支援事業などを展開してきた団体です。

また、農林水産省、経済産業省、官公庁等が進める「農商工観光連携人材育成研修事業」や「観光街づくり」セミナー、「観光特産品開発支援」研修など、数多くの公的研修、都道府県主催のセミナー事業を実施してきた団体でもあります。

Q.具体的にはどんな活動をしているのですか?

A.資源活用と観光等の企業情報、地域情報などを入手しながら、成長が期待できる分野に積極的に取り組む生産企業や、 製品開発、地域ブランド拡充などに意欲的に取り組んでいる農産物、加工物等の生産者様等に重点的に配慮し、活動しています。全国各地の47都道府県の食と伝統工芸品、地場産業を軸に、本事業をさらに一歩押し進めることにしたいと考えております。つまり、それぞれの地域の特性を生かした「名産品」「名物」「地場産業」などを広く知らしめるための活動をサポートしています。

また、毎年、「観光特産大賞」の表彰を行っています。この表彰の目的は日本各地で育成されている観光特産品を再発見、再発掘し、一定の価値を付与するとともに、その知名度やブランド力向上に寄与し、地域の活性化を図ろうとするものです。

Q.インバウンド向け(主に東南アジア)の観光会社を設立したいと思っていますが、おすすめの資格はどちらになりますでしょうか。

A.観光会社の事業として必要なマーケティングなど、観光ビジネスについては、観光士会の資格で学ぶことができます。基礎レベルが観光プランナー、応用レベルが観光士、実践レベルが観光コーディネーター資格となっています。さらに、日本にどのようなお薦めの料理や食べ物、工芸品があるかなどの知識については、全国観光特産士®検定で学ぶことができます。