全国観光特産士検定が日本テレビのヒルナンデス 「役立ち!検定ナンデス」のコーナーで紹介されました。その後、コーナーは「ご当地クイ~ズ!」に発展。 毎回、1つの地方を取り上げクイズを出題し、何問、正解したかでご当地・大好き度を判定するコーナーになりました。

日本観光文化協会の検定からの出題「全国観光特産研究会」監修の元、テレビ番組で作成した3択式のピックアップ問題からです。

このテキストの詳細は、観光特産士®検定公式テキスト・事例問題集をご覧ください。

役立ち!検定ナンデス2013年4月5日放映

テーマは「全国観光特産士検定」
*今回は 食べ物に関する特産物の問題のみが出題されました。
正解者へのプレゼントは・・・番組で用意した「特産品の詰め合わせセット」

★第1問.北海道でザンギと言えば、どんな料理?

A.ホイル焼き B.姿焼き C.から揚げ
正解:C.から揚げ
北海道ではから揚げ料理の一種
語源は中華料理の鶏のから揚げ「炸鶏」(ザーギー)
鶏肉だけでなくイカザンギやタコザンギも人気

★第2問.長崎県の特産「からすみ」は何の魚から作られている?

A.サワラ B.ボラ C.タラ
正解:B.ボラ
ボラの卵巣を塩漬けして乾燥させた珍味
由来は「唐墨(からすみ)」に形が似ているからと言われている

★第3問.沖縄県の郷土菓子「ちんすこう」の原料として小麦粉、砂糖に加える油は何?

A.オリーブオイル B.バター C.ラード(豚の脂)
正解:C.ラード(豚の脂)
小麦粉、砂糖、ラードを主原料とした焼き菓子
琉球王朝時代から沖縄県で作られていると言われている   

★第4問:愛媛県松山市の郷土菓子として親しまれているのはどれ?

A.タルト B.バウムクーヘン C.エクレア
正解:A.タルト
薄く焼いたカステラ生地に餡を巻いて作るロールケーキ状の菓子。
起源はポルトガル。安土桃山時代に「カステラ」や「金平糖」などと一緒に入って来たと言われている

★第5問:宮城県や岩手県などの郷土料理「はらこ飯」の「はらこ」とは何?

A.タラコ B.カズノコ C.イクラ
正解:C.イクラ
「はらこ」とは「イクラ」の方言。
ちなみに、「はらこ飯」とは炊いたご飯の上に、鮭の身と「はらこ」つまり「イクラ」をのせた親子丼。
仙台駅などの東北各地で駅弁としても売られている

全国観光特産士検定の紹介
北海道特集
会津特集
軽井沢特集
箱根特集
小田原特集
三浦半島特集
南房総特集
京都特集
伊勢特集
広島県特集
福岡県特集
沖縄県特集
富士山特集
長崎県特集
伊豆高原特集